

サウザンドストーム内にて、フェスイベント「強者達の集結」および名声イベント「破滅を狙う悪のカリスマ」が開催されたので、追加キャラや技などの紹介を。まあフェスの方、もう終わってるんだけど。
あくまでもキャラゲーとしての紹介なので、ゲーム的な性能や攻略を紹介するものではございません。
今回はフェスイベントにてサカズキ(元帥衣装)が、名声イベントにてドフラミンゴ(ミニオン島衣装)が追加。双方とも、EX必殺技と技が1つずつ追加されています。

サカズキは新世界仕様での登場。
元帥へと昇進し、服装も赤スーツだった2年前から、白色のものに変更。
センゴクも元帥時は白服だったけど、それに倣ってんのかな?
でもサカズキってセンゴクとはちょっとソリ合わなそうだし、単に威厳を保つためとかかな? ヒゲ生やしたり葉巻吸ったり、貫録出すのに必死っぽいし。
原作ではまだちらっとしか登場しておらず、その登場も後ろ姿や顔のアップがほとんどだったもんで、何気に新世界衣装の全体像が見れるのはゲーム版が主だったり。FILM GOLDじゃ、なぜか赤服に戻ってたし。
顔の右側から肩にかけては、おそらくクザンとの決闘によるものと思われる傷跡が生々しく残っている。細かいとこだが、右耳の欠け部分がきちっと再現されてるのもグッド。
自動技は「元帥の威厳」。攻撃に炎上効果を付与する大将時代の効果に加え、自身の会心率を上げる効果もあるらしい。

こちらはドフラミンゴ。ローの回想にて登場した、髪を逆立たせた16年前の御姿。
「ミニオン島衣装」という事で、勿論ロシナンテが逝去なされたあの事件の時の衣装が元になっているが、原作では衣服が多少簡略化されて描かれていたため、細部にはアレンジが施されている。
ONE PIECE 第77巻第766話より
原作のものに比べると、ネクタイの長さやスーツの下に着たシャツの有無などが異なっているが、コレはアニメ版にて描かれた衣装と酷似しているため、そちらを参考にしているんだろう。
姿は16年前のものだが、同キャラ扱いのため使用できる技は共通となっている。25歳の若さで覚醒のステージに立っていたと考えると中々スゴイ。
自動技は「悪のカリスマ」。効果は既存のドフラミンゴから変更され、HPが80%を切ると攻撃力が上がる様になっている。
更に通常攻撃も斬撃属性から特殊属性となり、“弾糸”が採用されていた攻撃モーションも変更。

指から出した5本の糸を鉤爪の様に振るうこの攻撃は“
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
サンジ戦の時はただの白糸だったのに、急に色が着いたときは驚いた。ハデでいいけど。
パッと見範囲が心もとない様にも思えるが、狙撃タイプらしくきちんと遠くの敵にも攻撃を当ててくれる。糸を振り下ろして切り裂くというより、巻きつける様な形で攻撃を加えてるっぽい。
https://twitter.com/onepiecets_info/status/975635483790397440
サカズキに追加されたEX必殺技は「

まず敵の足元からマグマを大量噴射し・・・

頭上へと飛び上がり、豪快なマグマパンチで仕留める。
ハデっちゃハデだし、こんな技を実際喰らったらまず無事じゃ済まんだろうなってくらいのオーバーキルっぷり。凄まじい。流石の容赦のなさ。
元になってるのは、シーンカードの絵柄にも採用されているジンベエを貫通したマグマパンチのとこかな。自分の身体をマグマとしての移動も、あれの直前に使ってた移動方法っぽい。
難点をあげるなら、パッと見なにがなにやら分からんところ。赤すぎやで全体的に。
サカズキの追加技の方は、「冥界の喚き」。喚きて。他に何かなかったんか。ONE PIECE サウザンドストーム@onepiecets_info
【動画最速公開!!】
2018/03/19 17:00:01
[戦士]赤犬(サカズキ) 技:冥界の喚き
さらに、技動画も入手しました!
[説明・効果]
直線中範囲上に火属性の中ダメージ
+状態異常:炎上【効果:小】
+状態異常:スタン【効果時間:大】
#サウスト… https://t.co/3LbmnpkWks
技としては、前方の直線状に地面からマグマを噴射させるもの。溶岩噴出の縦バージョンやね。
技のイメージとしてはこの辺

元ネタというワケじゃないが、類似した技だと海賊無双で△△〇〇で出る技が似てるかな。

ドフラミンゴのEX必殺技は「ONE PIECE サウザンドストーム@onepiecets_info
【動画最速公開!!】
2018/03/30 15:00:02
[狙撃]ドフラミンゴ EX必殺技(ボイス付き):大波白糸
必殺技動画を入手しました!
※動画は音声なしとなります。
[説明・効果]
覚醒した力で全てを糸に変え敵を襲う
周囲広範囲に特殊属性の特大ダメージ
+… https://t.co/V61ihot7cQ
ギア4となったルフィとの決戦時に使用した、覚醒したイトイトの実の技だ。
建物や地面など、周囲の環境自体を「糸」とし、束ねた複数の糸にて連続で敵を貫く技。
覚醒を経た技だし、多分強い・・・んだとは思うけど、大波白糸って「ギア4ルフィには全く通用しなかった技」って印象が強いのよな・・・ある種噛ませ的な技というか。
鳥カゴ、神誅殺、羽撃糸の後に出す技としては、ちょっと尻すぼみな感じ。
せっかくミニオン島衣装なんだし、銃を用いた処刑技的なものが一つくらいあっても良かったかも。糸もそうだけど、ドフィと言えば銃殺みたいなトコあるし。
ちなみにこのサウスト版大波白糸、実際に使ってみると確かに攻撃範囲は広いのだが、色んな個所を適当にバシバシと糸で叩きつけるため、単体への火力がメチャクチャ少ないというのが哀しい現実なのであった・・・。
ドフラミンゴの追加技は「ONE PIECE サウザンドストーム@onepiecets_info
【動画最速公開!!】
2018/03/30 15:30:00
[狙撃]ドフラミンゴ 技:荒浪白糸
あわせて入手した技動画もご紹介!
[説明・効果]
足元から糸を出して締め上げる
前方狭範囲に特殊属性の中ダメージ
+状態異常:スタン【効果時間:特大】
#サウスト… https://t.co/G9xDI1qB9l
地面から湧き出させた大量の糸により、相手を締め上げる技だ。
これは覚醒という概念が名言されるより前に使われた技だが・・・まあ、覚醒の技でいいのよね多分。
原作においては、締め上げるというよりは包み込んで圧殺する勢いで糸を出していたが、サウストでは若干ボリュームダウン。
というか、締めてんのかこれ? 足元から出て来た時点で巻き付いてるから、貫いてる様に見えて仕方ない。
まあ・・・正味、ドフィの覚醒技って画面的に変わり映えしないのよね。羽撃糸とか神誅殺は見栄えいいんだけど。
どうでもいいけど、束ねた糸の細さや地面に垂直にせり立ってる感じが、白いジャイアントジャックに見えて仕方がない。
ONE PIECE 第32巻より
以下、各イベントのプロローグ会話を描き起こしたものの紹介と感想を。
一応、掲載はイベント終了後という事にしておきますので、気になる方はゲームの方で見てみてください。
あ、フェスの方は既に終了してるのでささっと紹介しちゃいます。
一緒に開催されてた難関イベントの方も含めて。
(〇〇=プレイヤー名)
【強者達の集結】
赤犬 「なんじゃと・・・・・・!?また〇〇を、取り逃がしたんか!こがいな事が何度もあっちゃあわしが元帥として恰好つかんですけ!待っちょれよわしがじきじきに相手しちゃる!」
【強者達からの挑戦状】
クザン「なんだ、〇〇じゃないの。おれはよ、もう海軍を辞めたんだ。だから そこ、どいてくれるか?あらら・・・・・・。闘うつもりは なかったんだがな。」
>「わしが元帥として恰好つかんですけ!」
「ですけ」って敬語使ってるけど、誰に喋ってるんだ・・・?
いや五老星との会話が元ネタだってのは分かるんだけど、「取り逃がした」って言うてる辺りこの会話相手は現場の人間っぽいし。彼らが直々に誰かを追うなんてのも考えられない。
センゴクやガープも、実質的には任を下りているのだから誰か海賊を捕える義務もないだろう。
海軍本部元帥より上の立場で、現場に登場してもおかしくない人物・・・
ま、まさか、コング全軍総帥? こんな形でゲームに登場しただと・・・。いや、姿すらも描かれてないけど。それ以前に、ただの俺の妄想だけど。
>「あらら・・・・・・。
闘うつもりは なかったんだがな。」
おう、主人公サイドから、わざわざクザンに喧嘩吹っかけてんですねコレ。
中々に好戦的な。
意外と戦闘狂なんすね、主人公。性格的にはルフィよりもサイヤ人の方に近そう。
【破滅を狙う悪のカリスマ】
ドフラミンゴ「フッフッフ……お前が新入りの○○か?これから、海賊と「名声の証」を取引するためにとある島に向かう。「名声の証」は集めるほどに「名声ポイント」が手に入る。お前もどれだけ集められるか見せてもらおうか。報酬もポイントに応じて用意してやる。上位に入ることができれば、更に貴重な報酬をやろうじゃないか。ファミリーに入りたいなら、「名声の証」を海賊から奪ってでも集めるんだな。ファミリーに入りたい奴はたくさん居るが・・・・・・お前もその手腕を見せてみろ。フッフッフ・・・・・・」~北の島某所~ロシナンテ「『サイレント』これでおれ達の声は外には聞こえねェ。ドフィにバレてないようだな。ファミリーに入るのが狙いじゃないって事はわかっている。報酬が狙いなら「名声の証」を集めて早くここを去るんだ。もちろん、ドフィからたんまり報酬をもらってからな!頑張れよ ○○!!」
名声イベント故、基本的にはプロローグもイベントのルール説明が主。
どうも、ドンキホーテ海賊団のビジネスの一環として、名声の証の売買を行っているそうな。
つまりこの取引の相手は名声を金で買おうとしてるって事ですね。うん、妙にリアルだ。
そして主人公は、ドンキホーテ海賊団の新入り・・・というより、見習いみたいな感じかな。
主人公のポジションがイベント毎に異なるのは毎度だけど、今回は16年前のルーキーって事で、現代の目で見れば結構なベテランさんらしい。
売買の対象となる名声の証を集める事が、入団テストも兼ねているそうな。
・・・ドンキホーテ海賊団、入団テストとかあったんか。その割に、モブの2000名は単なる有象無象だったけど。
16年前の段階では、案外少数精鋭派だったんやろか。
>「報酬が狙いなら「名声の証」を集めて早くここを去るんだ。」
ほお、どうやら主人公の目的は、ファミリーの入団じゃなかったらしい。
入団希望のフリをして、名声の証を集める事でドフィから報酬をせしめる事が目的だったそうな。うーむ、やり口がナミと同レベルだ。
>「もちろん、ドフィからたんまり報酬をもらってからな!」
こすい!! コラソンがえらくこすい事言ってる!!
ていうか君、潜入中とはいえ一応海兵やろ。偽装とはいえ、海賊団に入ろうって輩を応援していいんか。ドフィの財力を減らせれば、周りまわって海軍の有利になるからいいのか?
〇オマケ
4月1日はウソップの誕生日・・・という事でサウスト内にもウソップのオブジェが・・・


ヘラクレスン先生!!
FILM GOLD登場おめでとうございます。