登場技の一覧、ウソップ編です。
射撃技以外にも、色んな道具を駆使したトリッキーな戦闘が魅力。
・使用箇所の記載は、原則として技名が明記されたシーンのみカウント。
ただし劇中の描写から、その技である事が明確な場合は例外とする。
・厳密な技名が登場していない技であっても、劇中にて何度も使用されていたり、印象的な使われ方をしている場合、便宜上の技名を割り当てて記載する場合あり。
(例:ブルックの『幽体離脱』、ニューゲートの『海震』)
・技だけではなく、変身形態や拳法名、武器名なども、明確な名称が存在しており劇中で技に近い扱われ方をしているものは記載する場合あり。
(例:ルフィの『ギア2』、サボの『竜爪拳』、ワイパーの『燃焼バズーカ』)
■勢力・地域別■
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/トニートニー・チョッパー/ニコ・ロビン/フランキー/ブルック/ジンベエ/サウザンドサニー号/フランキー将軍/ネフェルタリ・ビビ
【ウソップ】
ウソップ |
|||
【技の概要】 パチンコによる狙撃や小道具、ハッタリを組み合わせた戦法により、敵を翻弄する。 |
|||
【出典】 |
|||
まきびし |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・35巻 第332話 VS ルフィ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・4巻 第32話 VS ブチ ・4巻 第35話 VS ジャンゴ ・10巻 第87話 VS チュウ ・14巻 第124話 VS ジェム(Mr.5) ・38巻 第367話 VS 海兵(海列車内) ・48巻 第460話 VS 兵士ゾンビ(スリラーバーク編) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・9巻 第72話 VS アーロン ・14巻 第120話 VS ジェム(Mr.5) ・14巻 第123話 VS ギャルディーノ(Mr.3)、ジェム(Mr.5) ・30巻 第283話 VS エネル ・32巻 第296話 ジャイアントジャックを倒す為に使用 ・35巻 第329話 VS フランキー ・46巻 第446話 VS アブサロム ・53巻 第513話 VS くま(2回連続使用) ・76巻 第758話 VS シュガー(遠距離のシュガーに攻撃を届かせるためのブースターとして、2発使用) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第88話 VS アーロン ・35巻 第332話 VS ルフィ(2回連続使用) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・20巻 第186話 VS ベーブ(Mr.4) ・22巻 第203話 VS 国王軍 ・39巻 第373話 VS ルッチ、カク、ブルーノ、カリファ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第87話 VS チュウ(2回使用) ・14巻 第124話 ルフィの服を燃やし、カラーズトラップを解くために使用 ・14巻 第125話 キャンドルサービスを燃やすために放とうとするが、妨害を受け不発に終わった ・20巻 第181話 VS ダズ(Mr.1) ・33巻 第307話 VS カポーティ ・35巻 第332話 VS ルフィ ・46巻 第445話 VS 兵士ゾンビ |
|||
ケチャップ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・24巻 第226話 ジャヤ編にて、怒り狂うナミからの八つ当たりを避ける為に使用 ・35巻 第332話 VS ルフィ |
|||
ウソップハンマー |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第88話 VS チュウ(合計5回使用) |
|||
ウソップ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第88話 VS チュウ ・10巻 第89話 VS アーロン(何故か狙っていないはっちゃんが引っかかった) ・20巻 第185話 VS ドロフィー(ミス・メリークリスマス) ・32巻 第296話 ジャイアントジャックを斬り倒す作戦の際 |
|||
タバスコ |
|||
【技の概要】 『常備タバスコ星』と呼ばれる、食べ物などに直接垂らすバージョンも存在する。 |
|||
【使用箇所】 ・14巻 第126話 VS ジェム(Mr.5) ・23巻 第213話 自分の食事に『常備タバスコ星』を垂らし、盗み食いをするルフィに反撃した。 ・35巻 第332話 VS ルフィ |
|||
【技の概要】 悪臭による効果は見込めないが、動物などの傍に放つ事で意識をそちらに逸らす事ができる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ウソップ |
|||
【技の概要】 だが実際にはフライパンやビニールなどを組み合わせたハリボテのハンマーで、その総重量は2kgしかない。 |
|||
【使用箇所】 ・20巻 第185話 VS ドロフィー(ミス・メリークリスマス)(5回連続使用) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ウソップノイズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
タバスコボンバー |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ウソップアーアアー |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・27巻 第251話 サトリ戦後、船(カラス丸)へと戻るために使用 ・30巻 第283話 空を飛ぶ方舟マクシムに乗り込むために使用 |
|||
ウソップ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・35巻 第332話 VS ルフィ |
|||
ウソップホッピング |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
衝撃 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・33巻 第308話 同上 ・35巻 第333話 VS ルフィ ・48巻 第466話 VS ペローナ、カバ紳士 |
|||
閃光貝 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
そげキング |
|||
【技の概要】 長柄の巨大パチンコに仕込んだ『貝』を入れ替える事で、玉の軌道に変化を加えたり、炎や光を伴わせたりと言った強化を加える事ができる。 |
|||
【出典】 |
|||
【技の概要】 炎の中には小さな鳥の玩具が使われており、これに火を灯して放っているものと思われる。 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第465話 VS ペローナ ・48巻 第470話 VS オーズ ・50巻 第484話 VS くま ・68巻 第674話 VS シーザー(この時はウソップとして使用したが、名前が英語読みだった) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・52巻 第511話 VS 戦桃丸、パシフィスタ(PX-1) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第465話 VS ペローナ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 『火炎星』とは異なり、パチンコを使わず素手で直接投擲する。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
こっからここまで |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
アゲハ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
カマキリ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
アトラス |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第476話 VS オーズ ・52巻 第510話 VS パシフィスタ(PX-4) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
トリモチ星 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 無数の玩具ゴキブリを放ち、相手の身体を這わせる事で精神的なダメージを与える。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ウソップゴールデンパウンド |
|||
【技の概要】 実際にはただの風船に過ぎず、一度当てれば破裂してしまう。ハッタリで恐怖を煽り、当たった際の破裂音で相手を気絶させる技。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 炎系の技の威力を上昇させるためにも使われ、フランキーの『フレッシュファイア』と組み合わせる事で『スーパーサイズ火の鳥星』を実現している。 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第475話 VS オーズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
必殺 |
|||
【技の概要】 偶然の産物で誕生したものだが、第756話で技名がつけられた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 弾に取り付けられた2つの『火薬星』がブースターの役割を果たし、通常では無し得ない超遠距離にまで飛距離を伸ばす事ができる。 劇中では、『必殺顔面ビックリ箱』をカン十郎の能力によって再現した人形を弾丸として使用した。 |
|||
【使用箇所】 |
■緑星■
デビル |
|||
【技の概要】 ウソップ曰く、捕食し続ければ敵を溶かすこともできるらしい(第995話より)。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第995話 VS うるティ |
|||
サルガッソ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ラフレシア |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・69巻 第682話 VS 竜 |
|||
竹ジャベ林 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第995話 VS うるティ、ページワン |
|||
ドクロ爆発草 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・71巻 第710話 VS 闘魚 ・98巻 第991話 VS ページワン |
|||
ヒューマンドレーク |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
トランポリア |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・66巻 第656話 VS ドラゴン十三號 |
|||
衝撃狼草 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ボーティーバナナ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
団扇草 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
プラタナス手裏剣 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
眠り草 |
|||
【技の概要】 『ポップグリーン』を用いた技の1つで、嗅げば瞬時に眠りに落ちてしまう香りを放つ植物を敵の目の前に撃ち込み、眠りに誘う。 |
|||
【使用箇所】 ・97巻 第978話 VS 百獣海賊団(鬼ヶ島見張り) |
|||
花火花 |
|||
【技の概要】 『ポップグリーン』を用いた技の1つで、着弾と同時に高熱の火花を巻き散らす植物を放つ。本来は遠距離の敵に対して使う武器であるため、近距離で使うと味方にも被害を及ぼしてしまう。 |
|||
【使用箇所】 ・100巻 第1011話 VS ページワン |
|||
爆ボックリ |
|||
【技の概要】 『ポップグリーン』を用いた技の1つで、爆発する松ボックリのような植物を敵の足元に放って攻撃する。 |
|||
【使用箇所】 ・100巻 第1011話 VS ページワン |
■連携技■
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
パイレーツドッキング |
|||
【技の概要】 チョッパーが頭部、フランキーが胴体、ウソップが右腕、ゾロが右足、サンジが左足を担当するが、『 |
|||
【使用箇所】 |
|||
スーパーサイズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
きびだん星 |
|||
【技の概要】 お玉が『キビキビの実』の能力で生み出したきびだんごを、ウソップの狙撃で敵の口に放り込む技。きびだんごの効果により、動物やSMILE能力者を操り、お玉の指示に従わせることができる。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1004話 VS 装甲部隊(百獣海賊団) |
■勢力・地域別■
■麦わらの一味■
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/トニートニー・チョッパー/ニコ・ロビン/フランキー/ブルック/ジンベエ/サウザンドサニー号/フランキー将軍/ネフェルタリ・ビビ
リンク
リンク
リンク