登場技の一覧、東の海の海賊と住人編です。
バギー海賊団等はのちに偉大なる航路に入ってるけど、一応東の海カテゴリってことで。
・使用箇所の記載は、原則として技名が明記されたシーンのみカウント。
ただし劇中の描写から、その技である事が明確な場合は例外とする。
・厳密な技名が登場していない技であっても、劇中にて何度も使用されていたり、印象的な使われ方をしている場合、便宜上の技名を割り当てて記載する場合あり。
(例:ブルックの『幽体離脱』、ニューゲートの『海震』)
・技だけではなく、変身形態や拳法名、武器名なども、明確な名称が存在しており劇中で技に近い扱われ方をしているものは記載する場合あり。
(例:ルフィの『ギア2』、サボの『竜爪拳』、ワイパーの『燃焼バズーカ』)
■勢力・地域別■
【バギー・アルビダ連合】
バギー/アルビダ/カバジ
【クロネコ海賊団】
クロ/ジャンゴ/シャム/ブチ
【クリーク海賊団】
クリーク/ギン/パール
【アーロン一味】
アーロン/クロオビ/はっちゃん/チュウ
【その他住人】
ガイモン/たまねぎ/ゼフ/パティ
【バギー・アルビダ連合】
■バギー■
特製バギー玉 |
|||
【技の概要】 下手な町なら1発で消し飛ばすほどの威力を持つとされる。 |
|||
【使用箇所】 ・2巻 第10話 ルフィに向けて点火されたが、ナミによって止められた ・2巻 第11話 ゾロとナミに利用され、バギー海賊団目掛けて発射 ・2巻 第14話 ブードルの家を含むオレンジの町の家々を破壊 ・2巻 第15話 ルフィに向けて放たれたが、『ゴムゴムの風船』で跳ね返された |
|||
バラバラ砲 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・3巻 第18話 VS ルフィ ・54巻 第529話 VS インペルダウンの猛獣 |
|||
地をはうバラバラ砲 |
|||
【技の概要】 味方の戦いをアシストする際に使用される。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
バラバラせんべい |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・3巻 第18話 VS ルフィ |
|||
バラバラ 緊急脱出 |
|||
【技の概要】 頭部狙いの攻撃に対して有効だが、相手の攻撃箇所を見誤って使用すると直撃を受けてしまう危険性もある。 |
|||
【使用箇所】 ・54巻 第527話 VS ブルゴリ |
|||
バラバラ砲 切り離し |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
バラバラフェスティバル |
|||
【技の概要】 身体を細分化させることで相手からの攻撃を受けにくくすると同時に、各パーツによる体当たりやナイフを持った腕などで敵を追い詰める。 ただし足は『バラバラの実』の能力上、足は宙に浮く事ができず無防備なため弱点になりやすい他、パーツが捕まってしまうと元に戻る事ができなくなってしまう。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
バラバラカー |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
空中錐揉み大サーカス |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
特製マギー玉 |
|||
【技の概要】 靴の爪先に仕込んだ砲弾を射出して攻撃する。 |
|||
【使用箇所】 ・55巻 第534話 VS ハンニャバル、獄卒 ・57巻 第561話 VS ミホーク |
■アルビダ■
スベスベシュプール |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■カバジ■
曲技“火事おやじ” |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
曲技“湯けむり殺人事件” |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
曲技“カミカゼ百コマ劇場” |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・2巻 第17話 VS ゾロ |
|||
曲技“山登ろー” |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
曲技“納涼打ち上げ花火” |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
一輪刺し |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
【クロネコ海賊団】
■クロ■
抜き足 |
|||
【技の概要】 一瞬で消えたように素早い動きで足音を立てずに移動する事が可能であり、暗殺者50人を集めても気配を感じる間もなく殺す事ができるという。 |
|||
【使用箇所】 ※技名を宣言して使う技ではないので、消える様な高速移動をした箇所を抜粋 ・4巻 第34話 VS ウソップ ・5巻 第36話 VS ルフィ ・5巻 第37話 VS ルフィ ・5巻 第38話 VS ルフィ |
|||
杓死 |
|||
【技の概要】 六式の体術である『剃』と同等の速度を誇るが、その速さゆえ攻撃対象は本人にさえコントロールできず、疲れるまで攻撃が止まる事はない。 |
|||
【使用箇所】 |
■ジャンゴ■
催眠術 |
|||
【技の概要】 催眠をかける時に自分にまで影響を与えてしまう癖があり、戦闘時などは術を使う際に帽子を深く被り目を隠すことで回避している。 |
|||
【催眠の内容と使用相手】 ・3巻 第25話 たまねぎ、にんじん、ピーマン、ジャンゴ自身 ・3巻 第26話 ルフィ、ジャンゴ自身 ・4巻 第30話 ルフィ 【道を開けさせる】 ・4巻 第29話 ウソップ(ナミの介入により不発)、ジャンゴ自身 【強化・傷の回復】 ・4巻 第30話 クロネコ海賊団、ルフィ ・4巻 第33話 ブチ 【自分をクロだと思い込ませる】 ・5巻 第37話 ヌギレ・ヤイヌ 【自分をクロを捕まえた男だと思い込ませる】 ・5巻 第37話 モーガン、ジャンゴ自身 【お互いの友情を忘れさせる】 ・19巻 第170話 扉絵連載 フルボディ、ジャンゴ自身(ヒナが通りがかった事で中断) 【不明】 ・23巻 第215話 麦わらの一味(ウソップの砲撃を受け不発) |
■シャム■
ネコかぶり (技名は『ONE PIECE RED』より) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ネコババ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ネコ背 (技名は『ONE PIECE RED』より) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ネコ柳大行進 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ブチ■
猫殺 キャット・ザ・フンジャッタ |
|||
【技の概要】 当たれば全身の骨を粉々にする程の破壊力を持つ他、相棒のシャムに相手の身体を取り押さえさせる事で確実に攻撃を当てる連携技としても使用される。 |
|||
【使用箇所】 ・4巻 第35話 VS ゾロ |
|||
ネコ柳大行進 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
【クリーク海賊団】
■クリーク■
(厳密には技ではなく、劇中で使用した武器・兵器の名)クリークの弾丸 (名前は『ONE PIECE YELLOW』より) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・6巻 第52話 VS ミホーク |
|||
鎖付き鉄球 (名前は便宜上のもの) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・7巻 第55話 VS サンジ、パール |
|||
炸裂手裏剣 |
|||
【技の概要】 『M・H・5』と同様の砲口から放つことが可能で、毒ガス弾の使用を偽装してのダマシ撃ちにも使われる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
爆弾/目くらまし |
|||
【技の概要】 主に敵の足場を破壊したり、海に投げ込む事で水飛沫を起こし、敵の目をくらませる為に使われる。 |
|||
【使用箇所】 ・8巻 第63話 VS ルフィ ・8巻 第65話 VS ルフィ |
|||
ニードルマシンガン (技名は『グランドバトル』より) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・7巻 第62話 VS ルフィ ・8巻 第63話 VS ルフィ |
|||
M・H・5 |
|||
【技の概要】 使う場所を選べば小さな町を1つ毒に犯せる代物であり、大勢の敵を一網打尽にするために使われる。 一息吸えば吐血し全身の自由が効かなくなるほどの強力な毒であり、船員は防毒用のガスマスクを常備し、攻撃に巻き込まれる事を防いでいる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
剣山マント |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
大戦槍 |
|||
【技の概要】 合計で1トンの重量を誇る槍は叩き付ける事によって爆発を引き起こし、その爆発の威力は打ち込む力に比例して強くなる。 |
|||
【使用箇所】 ・8巻 第65話 VS ルフィ |
|||
火炎放射 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
鉄の網 |
|||
【技の概要】 能力者との戦いでは、捕獲した敵をそのまま海に引きずり込む事で溺死を狙うためにも使われた。 |
|||
【使用箇所】 |
■ギン■
鬼人戦法 (戦法名は『ONE PIECE YELLOW』より) |
|||
【技の概要】 先端に鉄球の取り付けられたトンファーを回転させながら振るい、卓越した体術で敵を追い詰め残虐に殴り倒す。 |
|||
【使用箇所】 ・7巻 第60話 VS サンジ ・7巻 第61話 VS サンジ |
■パール■
パールプレゼント |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ファイヤーパール/ ファイヤーパール 大特典 |
|||
【技の概要】 ジャングル育ちのパールが身の危険を感じた時に行われるクセであり、攻撃だけでなく全身に纏った炎で身を守る事も可能となる。 名称が省略され『ファイヤーパール』とのみ呼ばれる場合もある。 |
|||
【使用箇所】 ・7巻 第55話 VS ゼフ |
|||
ファイヤーパールプレゼント |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
超天然パールプレゼント |
|||
【技の概要】 『パールプレゼント』との差は不明だが、より威力の高い攻撃だと思われる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
パールクローズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
サービスパール イブシギンプレゼント |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ダメ押しパールプレゼント |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
【アーロン一味】
■アーロン■
歯ガム |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第91話 VS ルフィ |
|||
鮫・ON・DARTS |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・11巻 第92話 VS ルフィ(3回使用) |
|||
鮫・ON・歯車 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■クロオビ■
魚人空手 |
|||
【技の概要】 辺り一面の“水”の制圧を真髄とし、大気中の水から敵の体内の水へと拳の衝撃を伝える事で、本来打撃の通用しない相手にもダメージを与える事を可能とする。また、技によっては水中で使用した場合に威力が倍増するという特徴を持つものもある。 |
|||
【出典】 ・10巻 第86話 クロオビ VS サンジ ・55巻 第541話 ジンベエ VS 獄卒(インペルダウン編) ・64巻 第629話 ジンベエ VS ルフィ ・ONE PIECE YELLOW ……etc. |
|||
百枚瓦正拳 |
|||
【技の概要】 劇中に登場した『〇枚瓦正拳』の中ではもっとも数字が小さい技だが、これでも喰らわせた敵を壁を貫通して吹き飛ばす程の威力を持つ。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
千枚瓦正拳 |
|||
【技の概要】 サンジとの戦いで放とうとしたが、技を出し切る前に敗れてしまった。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
腕刀斬り |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
イトマキ組手 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第86話 VS サンジ |
|||
海速 腹下し蹴り |
|||
【技の概要】 水中で威力の上がる特徴を持つ技であり、敵の体内の空気を吐き出させる事で戦況を有利にするために使われる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
火華カカト落とし |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
カチ上げ背足 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
上段爆掌 |
|||
【技の概要】 『ONE PIECE RED』では、連続攻撃の決め技として使われる技であると解説されている。 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第86話 VS サンジ |
|||
圧迫死直下航路 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■はっちゃん■
たこはちブラック |
|||
【技の概要】 自分の身体を墨で包む事で、変装するためにも使われる。 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第84話 VS ゾロ ・51巻 第492話 自分の身体を真っ黒にし、ルフィ達に正体がバレないようにした |
|||
たこはちブラック オン・ザ・ロック |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
蛸・三・連・真・剣・白・刃・取り |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
タコハチ吸盤 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
タコ焼きパンチ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第85話 VS ゾロ ・10巻 第89話 VS サンジ、ノジコ ・23巻 第208話 扉絵連載 VS マクロ、タンスイ、ギャロ ・51巻 第493話 VS マクロ、タンスイ、ギャロ |
|||
六刀流 蛸足奇剣 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・51巻 第494話 VS トビウオライダーズ |
|||
六刀流
タコツボの構え |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
新・春 蛸・開げ体壊 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
六刀流 奥義 六刀の円舞曲 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■チュウ■
水鉄砲 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第87話 VS ウソップ 【技名を宣言せずに使用した箇所】 ・9巻 第75話 VS プリンプリン |
|||
百発水鉄砲 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
水大砲 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
【その他住人】
■ガイモン■
森の裁き |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■たまねぎ■
コショー目つぶし |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・5巻 第38話 VS ジャンゴ |
■ゼフ■
料理長義足キック |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
料理長ドロップ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・5巻 第44話 VS ルフィ |
■パティ■
食あたり砲弾 |
|||
【技の概要】 エビの様な形をした携帯型の大砲から放たれる砲弾で攻撃する。レストランで海賊が暴れ出した時などに使用されるもの。 |
|||
【使用箇所】 |
■勢力・地域別■
フィギュアーツZERO バギー
posted with カエレバ