漫画「ONE PIECE」に登場した数々の必殺技の名称・概要および第何話で使用されたかを、それぞれ簡単に紹介するページです。
まずは主人公、モンキー・D・ルフィから。
・使用箇所の記載は、原則として技名が明記されたシーンのみカウント。
ただし劇中の描写から、その技である事が明確な場合は例外とする。
・厳密な技名が登場していない技であっても、劇中にて何度も使用されていたり、印象的な使われ方をしている場合、便宜上の技名を割り当てて記載する場合あり。
(例:ブルックの『幽体離脱』、ニューゲートの『海震』)
・技だけではなく、変身形態や拳法名、武器名なども、明確な名称が存在しており劇中で技に近い扱われ方をしているものは記載する場合あり。
(例:ルフィの『ギア2』、サボの『竜爪拳』、ワイパーの『燃焼バズーカ』)
■勢力・地域別■
麦わらの一味/麦わら大船団/最悪の世代
ロジャー海賊団・白ひげ海賊団/黒ひげ海賊団
ビッグ・マム海賊団/百獣海賊団
海軍本部・支部/サイファーポール/世界政府/革命軍
バロックワークス/スリラーバーク海賊団/九蛇海賊団/ドンキホーテファミリー
東の海/偉大なる航路(前半)/アラバスタ王国/空島スカイピア
魚人島~パンクハザード/ドレスローザ王家・コロシアムの戦士
ミンク族/ジェルマ66/ワノ国
ロジャー海賊団・白ひげ海賊団/黒ひげ海賊団
ビッグ・マム海賊団/百獣海賊団
海軍本部・支部/サイファーポール/世界政府/革命軍
バロックワークス/スリラーバーク海賊団/九蛇海賊団/ドンキホーテファミリー
東の海/偉大なる航路(前半)/アラバスタ王国/空島スカイピア
魚人島~パンクハザード/ドレスローザ王家・コロシアムの戦士
ミンク族/ジェルマ66/ワノ国
【モンキー・D・ルフィ】
ゴムゴムの | |||
【技の概要】 ルフィが幼少期から考案していた技であり、当初は腕を真っ直ぐに伸ばすことができず、地面に跳ね返って自身の顔面を殴ってしまうなど散々であった。少なくともエースが出航した14歳の頃には完全に使いこなせる様になっており、岩をも砕く威力を手に入れている。 |
|||
【使用箇所】 ・1巻 第2話 VS アルビダ ・1巻 第6話 VS ヘルメッポ ・3巻 第18話 VS バギー ・5巻 第37話 VSクロ ・9巻 第73話 VS モーム ・10巻 第83話 VS アーロン ・12巻 第100話 VS スモーカー ・14巻 第125話 VS ギャルディーノ(Mr.3) ・20巻 第177話 VS クロコダイル ・22巻 第200話 VS クロコダイル ・26巻 第246話 VS サトリ ・27巻 第247話 VS サトリ ・28巻 第260話 VS ワイパー ・33巻 第314話 VS フォクシー ・33巻 第316話 VS フォクシー ・35巻 第333話 VS ウソップ ・48巻 第463話 VS モリア ・49巻 第479話 VS オーズ、モリア (ナイトメアルフィ時) ・54巻 第529話 VSインペルダウンの猛獣達 ・60巻 第585話 VS エース(修業時代) ・60巻 第589話 VS エース(修業時代) ・60巻 第589話 そこらの岩に対して(修業時代) ・91巻 第913話 VSホーキンスの部下 |
|||
ゴムゴムのロケット |
|||
【技の概要】 基本的には長距離を移動する目的で使われるが、体当たりによる攻撃に利用される場合もある。 |
|||
【使用箇所】 ・1巻 第5話 シェルズタウン編 ・1巻 第8話 怪鳥ピンキーを捕えるために使用 ・6巻 第53話 VSクリーク海賊団 ・14巻 第118話 VSドリー ・18巻 第158話 ナノハナでメシ屋に飛び込む際 ・32巻 第298話 VSエネル ・36巻 第344話 ガレーラ本社への突入時 ・39巻 第371話 ロケットマンから海列車への移動時 ・39巻 第376話 エニエスロビーへの突入時 ・41巻 第389話 ロビン救出に向かおうとした時 ・44巻 第422話 VS ルッチ(ギア3状態) ・45巻 第436話 フランキーのパンツを奪っていた時 ・72巻 第719話 VS チンジャオ ・98巻 第989話 カイドウがいる屋上へと昇るため |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・5巻 第37話 VS クロ ・10巻 第89話 VS アーロン ・20巻 第178話 VS クロコダイル ・30巻 第280話 VS エネル ・32巻 第304話 VS トンジットの竹馬 ・35巻 第336話 VS フランキー |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・5巻 第43話 VS フルボディ ・12巻 第101話 リヴァース・マウンテンを登る際 ・19巻 第168話 VS スモーカー ・27巻 第252話 VS ワイパー ・52巻 第504話 VS 海兵(シャボンディ諸島編) ・53巻 第515話 マーガレットを連れて崖から飛んだ時 ・67巻 第667話 VS ロック(ロック&スコッチ) ・75巻 第747話 ゾロとローを連れて王の台地から飛んだ時 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 オーズが使用した際や劇場版などでは、伸ばした腕を振り回して敵を薙ぎ払う技としても使われている。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのバズーカ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・7巻 第55話 VS クリーク ・8巻 第65話 VS クリーク(2回連続使用) ・13巻 第112話 VS ゾロ ・14巻 第123話 キャンドルサービスを破壊するために使用 ・14巻 第124話 上に同じだが、『カラーズトラップ』に阻止された。(2回連続使用) ・20巻 第177話 VS クロコダイル ・20巻 第178話 VS クロコダイル ・22巻 第200話 VS クロコダイル ・26巻 第245話 アッパーヤードにて、振り子鎌の地帯を抜ける為に使用 ・28巻 第260話 VS ワイパー ・29巻 第266話 ウワバミの体内にて、壁を突き破る為に使用。 ・30巻 第281話 VS エネル ・35巻 第333話 VS ウソップ ・47巻 第450話 VS 敷きグマ ・51巻 第498話 VS シャボンディ諸島の賞金稼ぎ ・54巻 第529話 VS インペルダウンのスフィンクス |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 フォクシー戦では『ゴムゴムの銃乱射』と表記された。 |
|||
【使用箇所】 ・8巻 第65話 VS クリーク ・10巻 第89話 VS アーロン ・20巻 第177話 VS クロコダイル ・23巻 第206話 VS クロコダイル ・27巻 第247話 VS サトリ ・30巻 第280話 VS エネル(2回使用) ・34巻 第317話 VS フォクシー ・35巻 第333話 VS ウソップ ・37巻 第347話 VS ルッチ ・40巻 第379話 VS 海兵、役人(エニエスロビー編) ・40巻 第383話 VS ブルーノ ・48巻 第463話 VS モリア(影法師) ・52巻 第511話 VS 戦桃丸 ・53巻 第519話 VS サンダーソニア ・54巻 第530話 VS ブルゴリ、獄卒 ・67巻 第667話 VS ロック&スコッチ ・75巻 第750話 VS ドンキホーテファミリー ・83巻 第831話 VS ルフィ(ブリュレの鏡像) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・11巻 第92話 VS アーロン ・30巻 第280話 VS エネル ・40巻 第381話 VS 役人(エニエスロビー編) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・10巻 第89話 VS アーロン ・65巻 第637話 VS 鉄の甲羅部隊(魚人島編) ・68巻 第671話 VS シーザー ・80巻 第805話 VS ロディ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・11巻 第93話 VS アーロン ・20巻 第177話 VS クロコダイル ・30巻 第280話 VS エネル |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・8巻 第65話 VS クリーク ・10巻 第89話 VS アーロン ・16巻 第141話 VS ワポル (技が決まったタイミングは、回想を挟んだ145話) ・22巻 第205話 VS クロコダイル ・34巻 第320話 VS クザン(青キジ) ・35巻 第333話 VS ウソップ ・37巻 第348話 VS ブルーノ ・40巻 第387話 VS ブルーノ ・58巻 第569話 VS コビー |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 『ゴムゴムの槌』の足バージョン。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・20巻 178話 VS クロコダイル |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのスタンプ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・14巻 第126話 VS ギャルディーノ(Mr.3) ・20巻 第177話 VS クロコダイル ・28巻 第260話 VS ワイパー(3回連続使用) ・44巻 第421話 VS ルッチ ・48巻 第463話 VS モリア ・53巻 第519話 VS マリーゴールド ・55巻 第534話 VS マゼラン ・56巻 第547話 VS マゼラン |
|||
ゴムゴムのボーガン |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムゴムゴムのバズーカ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのダメだ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのバクバク |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 両腕をポンプの様に動かし、口から水の弾丸を吐き出す事で攻撃する。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・34巻 第321話 VS クザン(青キジ) ・40巻 第378話 VS 海兵、役人(エニエスロビー編) ・49巻 第479話 VS オーズ、モリア(ナイトメアルフィ状態) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・55巻 第533話 VS 獄卒(インペルダウン編) |
|||
ゴムゴムのボー |
|||
【技の概要】 ただし何も考えていないため、こちらからの反撃も不可能となってしまう。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのたこ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのたこ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・40巻 第383話 VS ブルーノ ・44巻 第421話 VS ルッチ ・50巻 第490話 VS 海兎 |
|||
ゴムフック |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのスタンプ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのお |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのタコスタンプ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのつっぱり |
|||
【技の概要】 TVアニメ版では、実際に腕を膨らませる描写がされていた。ただしこの際に指から空気を送り込む動作は行っておらず、また『ギア3』に比べ膨らんだ後の腕も小さめになっている。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 使用者の気迫により相手を威圧し、力に差のある敵を気絶させる事ができる。 当初は無意識化にて発動するだけだったが、修業を経た新世界編では自由に発動する事が可能となった。 |
|||
【使用箇所】 ・53巻 第519話 『蛇穴の舞い』にて ・55巻 第536話 VS 軍隊ウルフ(インペルダウン編) ・58巻 第569話 マリンフォードにて、エースが処刑されそうになった瞬間に無意識に発動。 ・61巻 第599話 VS デマロ、ショコラ、マウンブルテン、トルコ ・63巻 第618話 VS 魚人島の浜人 ・64巻 第634話 VS 魚人街の無法者5万人 ・72巻 第716話 VS チンジャオ ・78巻 第782話 VS ドフラミンゴ ・89巻 第893話 VS カタクリ ・91巻 第915話 VS ワノ国の侍 ・92巻 第924話 カイドウとの戦闘後、百獣海賊団の部下相手に使用。 ・93巻 第936話 VS ウェイターズ(百獣海賊団) ・93巻 第940話 大相撲インフェルノの就寝時間中、見張りの百獣海賊団相手に使用。 |
■連携・特殊技■
ゴムゴムのトンカチ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・14巻 第123話 VS ギャルディーノ(Mr.3) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・65巻 第638話 ノアへと飛び移る際 |
|||
ゴムゴムの “ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
6 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのトンカチ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのチャンピオン |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのヘビースタンプ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ギア2■
ギア |
|||
【技の概要】 『ギア2』状態で使用する技の名称には『JET』の文字が付き、読みが日本語の技は英語読みになる。 |
|||
【使用箇所】(名称付きで使用された箇所のみ) ・43巻 第418話 VS ルッチ ・44巻 第424話 VS ルッチ ・50巻 第482話 VS モリア ・52巻 第508話 VS パシフィスタ(PX-4) ・53巻 第513話 VS くま ・53巻 第520話 VS サンダーソニア、マリーゴールド ・58巻 第566話 VS サカズキ(赤犬)、クザン(青キジ)、ボルサリーノ(黄猿) ・58巻 第567話 VS ダルメシアン ・61巻 第601話 VS パシフィスタ(PX-5) ・65巻 第644話 VS ホーディ ・68巻 第670話 VS スモーカー(身体はたしぎ) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・43巻 第418話 VS ルッチ ・44巻 第420話 VS ルッチ ・44巻 第425話 VS ルッチ ・53巻 第513話 VS くま ・55巻 第535話 VS マゼラン ・56巻 第544話 VS ティーチ ・61巻 第601話 VS パシフィスタ(PX-5) ・62巻 第609話 VS ハモンド、カサゴバ、ヒョウゾウ ・63巻 第618話 VS ワダツミ ・66巻 第654話 VS 深海魚 ・69巻 第681話 VS シーザー ・76巻 第756話 VS 頭割り人形 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・44巻 第426話 VS ルッチ ・64巻 第629話 VS ジンベエ ・68巻 第671話 VS シーザー ・74巻 第740話 VS グラディウス ・78巻 第781話 VS ドフラミンゴ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・43巻 第418話 VS ルッチ ・50巻 第482話 VS モリア(2回連続使用) ・53巻 第520話 VS マリーゴールド ・54巻 第532話 VS ミノタウロス ・55巻 第534話 VS マゼラン ・57巻 第561話 VS ミホーク |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・66巻 第656話 VS ドラゴン十三號(パンクハザード編) |
|||
ゴムゴムのツイン |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・55巻 第535話 VS マゼラン |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・53巻 第520話 VS サンダーソニア、マリーゴールド ・56巻 第543話 VS ハンニャバル ・57巻 第559話 VS スモーカー ・69巻 第681話 VS シーザー ・75巻 第745話 VS ドフラミンゴ ・76巻 第753話 VS ドンキホーテファミリー(ドレスローザ編) ・77巻 第769話 VS ドフラミンゴ(影武者) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 『ゴムゴムの大槌』に近いが、そちらに比べ両足の捻じり方が少ない。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・76巻 第759話 VS ドフラミンゴ ・87巻 第877話 VS カタクリ、ペロスペロー ・91巻 第917話 VS ホールデム ・100巻 第1009話 VS カイドウ(“レッド”までしか発していないが、同技と判定) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・83巻 第837話 VS クラッカー ・87巻 第875話 VS プロメテウス ・87巻 第877話 VS カタクリ ・87巻 第879話 VS カタクリ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ギア3■
ギア |
|||
【技の概要】 2年前には変身の解除時、身体が小さく縮んでしまう副作用があった。2年の修行を経た新世界編では、その副作用は無くなっている。 『ギア3』状態で使用する技の名称には『 |
|||
【使用箇所】(名称付きで使用された箇所のみ) ・44巻 第421話 VS ルッチ ・49巻 第480話 VS オーズ ・50巻 第482話 VS モリア ・52巻 第510話 VS パシフィスタ(PX-4) ・54巻 第528話 VS バシリスク ・56巻 第542話 VS ミノコアラ ・56巻 第547話 VS マゼラン ・62巻 第605話 VS スルメ ・65巻 第645話 VS ホーディ ・83巻 第837話 VS クラッカー ・88巻 第885話 VS ペロスペロー ・99巻 第1000話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・53巻 第514話 女ヶ島にて、進行に邪魔な崖を破壊しようとした。 ・56巻 第542話 VS ミノコアラ ・74巻 第736話 VS ドンキホーテファミリー ・88巻 第885話 VS ペロスペロー |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・57巻 第558話 VS 巨人海兵(マリンフォード編) |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・65巻 第645話 VS ホーディ ・67巻 第667話 VS フランキー(身体はチョッパー) ・87巻 第870話 VS リンリン ・97巻 第980話 VS 百獣海賊団(ワノ国編・鬼ヶ島) ・97巻 第983話 VS ページワン |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・92巻 第923話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・75巻 第749話 VS ピーカ ・78巻 第783話 VS ドフラミンゴ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 攻撃のヒット時、拳に雷の様なエフェクトが走る。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの 業火拳銃 |
|||
【技の概要】 『ギア3』で膨らませた腕に武装色の覇気と炎を纏い、敵を殴りつける『ゴムゴムの火拳銃』のギア3ver.のような技。『ゴムゴムの火拳銃』はギア2の加速によって発火させる技であるため、こちらもギア2を併用している可能性があるが、明言はされていない。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1000話 VS カイドウ |
■ギア2+ギア3■
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ギア4■
ギア |
|||
【技の概要】 変身時には武装色で皮膚を固める事で、ゴムの張力が何倍にも引き上げられる。また伸ばした腕などの伸縮を自在にコントロールする事が可能となる。 飛躍的なパワーアップが望める反面デメリットもあり、一定時間の経過によって変身は強制的に解除され、その後10分間、覇気を一切使用する事ができなくなってしまう。 |
|||
【使用箇所】(弾む男、スネイクマンなど各形態の合算) ・79巻 第790話 VS ドフラミンゴ ・83巻 第837話 VS クラッカー ・84巻 第842話 VS クラッカー ・87巻 第871話 VS リンリン ・88巻 第883話 VS カタクリ ・89巻 第894話 VS カタクリ ・92巻 第923話 VS カイドウ ・97巻 第975話 VS 百獣海賊団(ワノ国編・海上戦) ・97巻 第983話 VS うるティ(ヤマトの横槍により不発) ・98巻 第990話 VS 五鬼(ナンバーズ) ・99巻 第1001話 VS カイドウ |
■ギア4 弾む男■
ギア |
|||
【技の概要】 攻撃の際には、一度手足を身体にめり込ませる程に縮め、その反動を利用し射出する事で高威力の攻撃を放つ事を可能とする。また防御時には、皮膚に纏った覇気による「硬度」と、ゴムの能力による「弾力」を共存させ、敵の攻撃を跳ね返す。 その特徴を利用し、空中を蹴りながら浮遊する事もできる。 |
|||
【使用箇所】 ・79巻 第790話 VS ドフラミンゴ ・83巻 第837話 VS クラッカー ・87巻 第871話 VS リンリン ・88巻 第883話 VS カタクリ ・91巻 第923話 VS カイドウ ・95巻 第955話 兎丼での修行時 ・97巻 第975話 VS 百獣海賊団(ワノ国編・海上戦) ・98巻 第990話 VS 五鬼(ナンバーズ) ・99巻 第1001話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・79巻 第790話 VS ルスカイナの猛獣 ・83巻 第837話 VS クラッカー ・88巻 第883話 VS カタクリ ・88巻 第885話 VS カタクリ ・98巻 第990話 VS 五鬼(ナンバーズ) ・99巻 第1001話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・88巻 第884話 VS カタクリ(2回使用) ・99巻 第1002話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのダブル |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 掌を横向きに組む『ゴムゴムのバズーカ』とは異なり、こちらは縦向きになっている。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・85巻 第955話 兎丼での修行時、鋼鉄の塊を破壊 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・88巻 第884話 VS クラッカー ・92巻 第923話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの 猿王回転弾 |
|||
【技の概要】 『ゴムゴムの猿王銃』に腕の回転を加えて放つ強化版だと思われる。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1002話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの 猿王銃乱打 |
|||
【技の概要】 両腕から無数の『ゴムゴムの猿王銃』を撃ち込む連打技。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1002話 VS カイドウ |
■ギア4 タンクマン■
ギア |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムのキャノンボール |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ギア4 スネイクマン■
ギア |
|||
【技の概要】 腕を伸ばした攻撃には『ゴムゴムの大蛇砲』同様の追撃効果が付与され、また折れ曲がる度に速度を上げて敵に襲い掛かる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■麦わらの一味■
■勢力・地域別■
麦わらの一味/麦わら大船団/最悪の世代
ロジャー海賊団・白ひげ海賊団/黒ひげ海賊団
ビッグ・マム海賊団/百獣海賊団
海軍本部・支部/サイファーポール/世界政府/革命軍
バロックワークス/スリラーバーク海賊団/九蛇海賊団/ドンキホーテファミリー
東の海/偉大なる航路(前半)/アラバスタ王国/空島スカイピア
魚人島~パンクハザード/ドレスローザ王家・コロシアムの戦士
ミンク族/ジェルマ66/ワノ国
ロジャー海賊団・白ひげ海賊団/黒ひげ海賊団
ビッグ・マム海賊団/百獣海賊団
海軍本部・支部/サイファーポール/世界政府/革命軍
バロックワークス/スリラーバーク海賊団/九蛇海賊団/ドンキホーテファミリー
東の海/偉大なる航路(前半)/アラバスタ王国/空島スカイピア
魚人島~パンクハザード/ドレスローザ王家・コロシアムの戦士
ミンク族/ジェルマ66/ワノ国
リンク
リンク
リンク