登場技の一覧、空島スカイピア編です。
主にシャンディアや神の軍団など。
・使用箇所の記載は、原則として技名が明記されたシーンのみカウント。
ただし劇中の描写から、その技である事が明確な場合は例外とする。
・厳密な技名が登場していない技であっても、劇中にて何度も使用されていたり、印象的な使われ方をしている場合、便宜上の技名を割り当てて記載する場合あり。
(例:ブルックの『幽体離脱』、ニューゲートの『海震』)
・技だけではなく、変身形態や拳法名、武器名なども、明確な名称が存在しており劇中で技に近い扱われ方をしているものは記載する場合あり。
(例:ルフィの『ギア2』、サボの『竜爪拳』、ワイパーの『燃焼バズーカ』)
■勢力・地域別■
【神の軍団】
■エネル■
〇V放電 |
|||
【技の概要】 雷の威力はコントロールが可能で、最大2億Vまで高める事ができる。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第264話 VS カマキリ 【2000万V放電】 ・29巻 第274話 VS ガン・フォール 【1億V放電】 ・30巻 第279話 VS ルフィ 【MAX2億V放電】 ・30巻 第280話 マクシムを作動させる際 |
|||
神の裁き |
|||
【技の概要】 『心綱』によって国民の行動や言葉を監視することで、神の意向に逆らった者に向けて放つ「裁き」としても使用されていた。 |
|||
【使用箇所】 ・30巻 第276話 VS ワイパー ・30巻 第279話 VS ルフィ ・30巻 第282話 VS アイサ、ピエール ・30巻 第284話 VS サンジ ・47巻 第458話 扉絵連載 VS 宇宙海賊 【技名を宣言せずに使用した箇所】 ・26巻 第241話 VS 青海の不法入国者 ・26巻 第244話 VS コニス ・29巻 第272話 VS パガヤ、モイル(神隊) |
|||
稲妻 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
電光 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
3000万V 雷鳥 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
雷獣 |
|||
【技の概要】 原作中では電圧の数値が明記されていないが、ゲーム作品では「3000万V」となっている事が多い(例外あり)。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
6000万V 雷龍 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
雷治金 |
|||
【技の概要】 武器として使う『のの様棒』の先端を矛にしたり、黄金を巨大な球体に変え相手を拘束したりする為に使われた。 |
|||
【使用箇所】 ・30巻 第282話 VS ルフィ |
|||
万雷 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・32巻 第296話 VS ルフィ、ナミ |
|||
雷迎 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・32巻 第297話 VS ルフィ |
|||
2億V 雷神 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■サトリ■
玉の試練 |
|||
【技の概要】 『びっくり雲』と呼ばれる玉雲の中には、それぞれ火薬や刃物、動物など様々な危険物が仕込まれており、衝撃を与える事で作動する。不用意な攻撃を繰り出すと、玉雲同士が跳ね返り合い八方から敵に襲い掛かる。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
衝撃 |
|||
【技の概要】 サトリはこれを手袋で固定して使用する。 |
|||
【使用箇所】 ・26巻 第246話 VS サンジ ・26巻 第246話 VS ウソップ ・26巻 第247話 VS サンジ |
|||
びっくり玉突き |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
びっくり“玉鬘”玉ドラゴン |
|||
【技の概要】 ドラゴンの身体のどこかには火炎入りの玉雲が仕込まれており、それに触れたが最後、火薬入りの玉同士が誘爆し合い大爆発を引き起こす。 |
|||
【使用箇所】 |
■シュラ&フザ■
熱の槍 |
|||
【技の概要】 『熱貝』 を槍に仕込むことで、自在に高熱を発し貫いたものを炎上させる機能を得た武器。 |
|||
【使用箇所】 ・27巻 第249話 VS ガン・フォール ・28巻 第256話 VS ワイパー |
|||
紐の試練 |
|||
【技の概要】 目に見えないほど細く強靭な紐雲を張り巡らせることで、試練のエリア内を動く相手の身体を徐々に絡め取り、身動きを封じる。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第256話 VS ワイパーを除くシャンディア |
■ゲダツ■
沼の試練 |
|||
【技の概要】 底なしの沼雲によって成形された足場を利用し、相手の身体を沈め脱出不可能の状態とする試練だが、劇中ではゲダツ本人しか沈んでいない。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
沼雲仕様“雲貝” |
|||
【技の概要】 片方の靴を脱がされると制御が困難になる弱点を持つ。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第263話 沼雲からの脱出に使ったが、逆に大きく沈んでしまった |
|||
沼雲バーガー |
|||
【技の概要】 「雲」の重量と「沼」の性質を併せ持つため、一度顔を覆われてしまうと触れる事も持ち上げる事もできず、成す術なく窒息に至らしめる。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第262話 VS チョッパー(3回使用) |
|||
ジェットパンチ |
|||
【技の概要】 『VIVRE CARD』では、常人の身体では耐えられない程の負荷がかかる技であると解説されている。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第262話 VS チョッパー(4回使用) |
■オーム&ホーリー■
鉄の試練 |
|||
【技の概要】 地面に設置されたスイッチを踏んだ瞬間、スイッチに連動する『雲貝』から飛び出した有刺鉄線状の鉄雲が相手を斬り裂く。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
鉄の鞭 |
|||
【技の概要】 刀の柄に仕込まれた『雲貝』から追加される鉄雲により、刃の形状や長さを自在に変え、鞭の様にどこまでも敵を追うことができる。 『ONE PIECE YELLOW』では、技名ではなくオーム愛用の鉄雲を放つ剣の名であると解説されている。 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第271話 VS ワラシ(シャンディア) 【技名を宣言せずに使用した箇所】 ・29巻 第266話 VS チョッパー ・29巻 第269話 VS ゾロ(3回使用) ・29巻 第270話 VS ゾロ ・29巻 第271話 VS ゾロ |
|||
鉄の堤防 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
鉄の扇 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
鉄のフォーク |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第271話 VS ゾロ |
|||
鉄のフルーレ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
拳闘 (『ONE PIECE YELLOW』にて技名として扱われている) |
|||
【技の概要】 犬でありながら二足歩行を可能とし、俊敏な動きと武闘術で敵を攻撃する。「お手」などのオームの指示に従って戦うが、実はオーム以外の人間の指示にも従ってしまう。 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第269話 VS ワイパー ・29巻 第270話 VS ヨツバネ(シャンディア) ・29巻 第270話 VS ゾロ、ワイパー ・29巻 第271話 VS マユシカ(シャンディア) |
|||
白荊デスマッチ |
|||
【技の概要】 鉄雲は有刺鉄線となっているため、触れたり叩き付けられたりすれば追加のダメージを負ってしまう。 |
|||
【使用箇所】 |
■ヤマ■
10連斬撃 斬撃満点 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第265話 VS ロビン |
|||
腹部満点 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
拳満点 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
落下満点 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■ホトリ&コトリ■
びっくり貝イリュージョン |
|||
【技の概要】 互いの腕を組んだ状態でぐるぐると回転する事で、2人の両手にそれぞれ何の貝が装備されているかを分からなくさせる。 ホトリの左手には『炎貝』、右手には『斬撃貝』、コトリの左手には『衝撃貝』、右手には屁をためた『匂貝』が装備されている。 (ただし、これらはシーンによって左右がシャッフルされている事がある。) |
|||
【使用箇所】 |
■神兵■
斬撃貝 (名称は第270話より) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第258話 VS シャンディア ・29巻 第270話 VS ワイパー(2名が1回ずつ) |
■ホワイトベレー部隊■
雲の矢 |
|||
【技の概要】 放たれた矢に仕込まれた『雲貝』が空中に雲の道を作り、ウェイバーによってその上を走ることで敵の間合いに高速で踏み入り、追撃を繰り出す。 |
|||
【使用箇所】 |
【シャンディア】
■ワイパー■
排撃 |
|||
【技の概要】 『衝撃貝』と同様、手の平に固定した状態で敵に押し付ける事で使用するが、その放出エネルギーは『衝撃貝』の10倍と絶大な威力を誇る。 その反面、強すぎる衝撃は使用者本人の命さえも危ぶめるものであり、並の人間では1発撃つだけでも自殺行為となる諸刃の剣でもある。 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第275話 VS エネル ・32巻 第296話 巨大豆蔓を斬り倒す際 |
|||
燃焼砲 |
|||
【技の概要】 吹き出すガスに乗せた青白い炎を放ち、大木を貫通するほどの威力で敵を焼失させる。 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第268話 VS ゾロ ・29巻 第269話 VS ガン・フォール ・29巻 第269話 VS ノラ(大蛇) ・29巻 第269話 VS ナミ ・29巻 第270話 VS ゾロ ・29巻 第271話 VS ノラ(大蛇) ・29巻 第273話 VS エネル ・29巻 第275話 VS エネル |
■カマキリ■
燃焼剣 |
|||
【技の概要】 TVアニメ版では、ワイパーの『燃焼砲』と同様『風貝』によるものと明言されている。 |
|||
【使用箇所】 |
■ブラハム■
閃光銃 |
|||
【技の概要】 発砲時に光を放つ性質を持ち、相手の目を暗ませることで攻撃と同時に自身の位置を分からなくさせることができる。 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第258話 VS ゾロ(2回使用) ・28巻 第259話 VS ゾロ(8回使用) |
■ゲンボウ■
鉄の砲弾 (名称は便宜上のもの) |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・28巻 第261話 VS ヤマ |
【その他】
■ガン・フォール■
衝撃 |
|||
【技の概要】 ガン・フォールの場合は鉄の籠手に仕込んだダイアルを使用する。 |
|||
【使用箇所】 |
■コニス■
炎砲 |
|||
【技の概要】 TVアニメ版では威嚇射撃として1発放たれ、その際は『燃焼砲』に近い青白い炎を放ち、木をへし折り着弾地点を爆発させていた。 |
|||
【使用箇所】 |
■勢力・地域別■
ONE PIECE Log Collection “GOD” [DVD]
posted with カエレバ
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズ NEO-DX 神・エネル
posted with カエレバ