技の一覧、ロロノア・ゾロ編。
ダジャレ技多し。
一刀流や二刀流の技も意外とあります。
・使用箇所の記載は、原則として技名が明記されたシーンのみカウント。
ただし劇中の描写から、その技である事が明確な場合は例外とする。
・厳密な技名が登場していない技であっても、劇中にて何度も使用されていたり、印象的な使われ方をしている場合、便宜上の技名を割り当てて記載する場合あり。
(例:ブルックの『幽体離脱』、ニューゲートの『海震』)
・技だけではなく、変身形態や拳法名、武器名なども、明確な名称が存在しており劇中で技に近い扱われ方をしているものは記載する場合あり。
(例:ルフィの『ギア2』、サボの『竜爪拳』、ワイパーの『燃焼バズーカ』)
■勢力・地域別■
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/トニートニー・チョッパー/ニコ・ロビン/フランキー/ブルック/ジンベエ/サウザンドサニー号/フランキー将軍/ネフェルタリ・ビビ
【ロロノア・ゾロ】
■一刀流■
【技の概要】 鉄の呼吸を知る事で、鉄をも両断する斬撃を可能とする技。 |
|||
【使用箇所】 ・43巻 第416話 VS カク ・50巻 第485話 VS くま |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第271話 VS オーム ・38巻 第363話 VS ウォーターセブンの煙突に挟まっていた時、その煙突を破壊した。 ・43巻 第412話 VS カク、ジャブラ ・50巻 第484話 VS くま ・52巻 第503話 ヒューマンショップにて、ケイミーの水槽を切断した。 |
|||
【技の概要】 ワノ国編にて『閻魔』を用いて放った際には飛ぶ斬撃となり、ドクロドームの巨大な角を両断する威力を見せた。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1002話 VS カイドウ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 劇中では口に咥えた刀で敵の体制を崩し、もう一本の刀で両断する使われ方をしていた。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 攻撃を受けた敵は斬撃のダメージだけでなく、圧倒的強者に対する恐怖により身体の自由が効かなくなってしまう。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
■二刀流■
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・29巻 第271話 VS オーム |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第467話 VS リューマ ・50巻 第484話 VS くま |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第467話 VS リューマ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・47巻 第450話 VS ゾンビ(スリラーバーク編) ・48巻 第467話 VS リューマ ・49巻 第476話 VS オーズ ・91巻 第913話 VS ホーキンス |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・43巻 第416話 VS カク・49巻 第476話 VS オーズ ・91巻 第913話 VS ホーキンス |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・47巻 第450話 VS ゾンビ(スリラーバーク編) ・48巻 第467話 VS リューマ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・91巻 第913話 VS ホーキンス |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
二刀流 七百二十煩悩鳳 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第995話 VS アプー |
■三刀流■
【技の概要】 出せば100%敵が吹き飛ぶ大技とも称され、また『ONE PIECE RED』によれば、口に咥えた3本目の刀は縦への逃げ道を塞ぐ役割を果たすとされている。 |
|||
【使用箇所】 ・6巻 第51話 VS ミホーク ・10巻 第85話 VS はっちゃん ・13巻 第112話 VS ルフィ ・21巻 第194話 VS ダズ(Mr.1) ・60巻 第592話 VS ヒューマンドリル |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・6巻 第51話 VS ミホーク ・21巻 第194話 VS ダズ(Mr.1) ・28巻 第259話 VS ブラハム ・49巻 第478話 VS オーズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第480話 VS オーズ ・78巻 第778話 VS ピーカ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・50巻 第484話 VS くま |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・41巻 第390話 VS 陪審員(エニエスロビー編) ・43巻 第417話 VS カク |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 秋水を入手した直後は、その巨大で荒々しい太刀筋に他2本の斬撃が呑み込まれてしまっていた。 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第474話 VS オーズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第470話 VS オーズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 【“焔裂き”と併用した箇所】 ・100巻 第1009話 VS プロメテウス |
|||
【技の概要】 発生させた巨大な竜巻は斬撃を伴い、鉄をも容易く斬り裂く破壊力で敵をどこまでも追い続ける。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1003話 VS カイドウ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・93巻 第937話 VS 人斬り鎌ぞう ・99巻 第1001話 VS カイドウ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 強化前に比べ、飛ぶ斬撃の太刀筋が遥かに巨大化している。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 『三・千・世・界』同様に身体の正面で構えた刀から、町程の大きさを持つ岩石さえも一撃で両断する強力な斬撃を放つ。 また地面や物体を蹴って方向転換しながら突き進むことで、幾度もの斬撃を連続で繰り出す事も可能としている。 |
|||
【使用箇所】 |
■その他&連携技■
【技の概要】 回転によって生み出す衝撃により、敵を上空へと跳ね飛ばす。徒手のまま放てるため、武器を使用できない局面にて活躍する。 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・48巻 第470話 VS オーズ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・52巻 第510話 VS パシフィスタ(PX-4) ・100巻 第1010話 VS カイドウ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
阿修羅 抜剣 亡者戯 |
|||
【技の概要】 『九刀流』の技の1つで、覇気を纏った九刀の剣技による渾身の一撃を放つ技。これを受けたカイドウは、ゾロの剣に『覇王色の覇気』の片鱗を感じ取っている。 |
|||
【使用箇所】 ・100巻 第1010話 VS カイドウ |
|||
ゴムゴムの “ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第472話 VS オーズ |
|||
ゴムゴムの |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
6 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
パイレーツドッキング |
|||
【技の概要】 チョッパーが頭部、フランキーが胴体、ウソップが右腕、ゾロが右足、サンジが左足を担当するが、『 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 ・49巻 第472話 VS オーズ |
|||
ニー・クラッシュ |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
【技の概要】 |
|||
【使用箇所】 |
|||
狐火流 焔裂 き |
|||
【技の概要】 錦えもんが得意とし、それを見たゾロが盗むことで会得した技。炎を斬り裂く効果を持つ。 |
|||
【使用箇所】 ・99巻 第1001話 VS プロメテウス・99巻 第1002話 VS カイドウ |
■勢力・地域別■
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ナミ/ウソップ/サンジ/トニートニー・チョッパー/ニコ・ロビン/フランキー/ブルック/ジンベエ/サウザンドサニー号/フランキー将軍/ネフェルタリ・ビビ
リンク
リンク
リンク